「保活始めたいけど、保活のことなんにもわかんないよー」そんな保活を始めようと思ってるママ・パパさん集合~!
よくわからない『保活のきほん』から『いつから始めると効率的なのか』など、わかりやすく解説しております!
「基本から教えてほしい!」「保活に成功したい!」「保活のやり方に迷っている!」そんなママさんやパパさんにぜひ読んでほしい記事となっております!
もくじ
保活いつから始めるの?保活ってなに?
「保活はいつから始めればいいの?」「そもそも保活ってなんのこと?」
そんなママさん・パパさんの力になるべく!今回は【保活のきほん】をお伝えしていきます!
保活とは・・・
待機児童にならない為に保育園のこと知って、行動すること!
待機児童の数は5634人(2021年度現在)
以前よりも減りましたが、まだまだ住んでいる地域によっては頭を抱える問題となっています。
【保活のきほん】を学んで、厳しい保活時代と戦っていきましょう!
保活でやること
保活は大きく分けて3つの段階に分かれます!
- 情報収集
- 保育園見学
- 入園申し込み
保活のポイントを知って、保活がんばっていきましょう!
①情報収集
- 区から出ている保育園入園案内書を読む
- ネットで「保活」を検索する
- 各無認可保育園に電話で問い合わせて情報収集する
詳しくはリンクを参照ください♡
『認証保育園・無認可保育園へTELしよう《保活STEP4》』
②保育園見学
実際に保育園を見学して、各園の特徴や雰囲気を肌で感じる!
見学の予約は遅い時期になると埋まってしまうので早めに予約しましょう!
詳しくは『認証保育園・認可保育園の見学にいこう!《保活STEP5》』をお読みください♡
③入園申込み
認可保育園の場合は、区役所へ入園申込書類を提出!
無認可保育園の場合は、各園に申込書を提出!
無認可保育園の場合は、各園に入園申込書類を提出。認可保育園は地方自治体に申し込み、無認可保育園は、各園へ申し込みする必要があります。
自分の通わせたい保育園にあわせて申し込みをしましょう!
保活は母子手帳をもらったら始めよう!
保活いつからはじめる?
保活を始める時期は、母子手帳をもらったタイミングをオススメします!
妊娠が分かり、病院へ行って心拍が確認できて、ようやく手にする母子手帳。市役所でもらったときは、心躍る瞬間ですよね!
しかし、その次のタイミングから『保活に頭を切り替えて臨むこと』が保活成功へのポイントだと強く伝えたいです!
保活の始め方を知っていますか?
『保活をどうやって始めたらいいの?』と思っていませんか?
よく分からずに保活を進めると最悪の事態になります…
だけど大丈夫です!心配しなくてもOK
その悩みに詳しいかなけはんが解決します!
この記事で『保活の始め方』がわかります!
この記事を読んだら『保活を効率的に進められます!』
詳しくは『保育園入園のご案内をもらいにいこう!《保活STEP1》』を最後まで読んでみてくださいね💛
なぜ母子手帳をもらったタイミングに保活を始める必要があるの?
母子手帳をもらったタイミングで保活を始める理由は3つあります…!!
💛認可保育園の選考基準(各家庭ポイント制)がややこしいから!
💛先着順で入園が決まる保育園が存在するから!(認証保育園、無認可保育園)
💛出産前に活動する方が楽だから!
①認可保育園の選考基準(各家庭ポイント制)がややこしいから!
認可保育園選考の基準は各家庭のポイントによる選考方法です。
これが実にややこしいのです。
各家庭の基礎点+加点で入園の順位が決まり、その順で保育園が決まっていきます。
この加点がまた複雑…また別の機会に詳細はお伝えしますので、とにかく【選考順位を決める点数制度が難しい】と覚えておいてほしいです。
ちなみに母子手帳をもらったついでに保育課で保育園入園のご案内をもらい、職員さんにいろいろを教えてもらうとよいですよ!
詳しくはリンクをみてみてくださいね!
『保育課へ相談にいこう!認可保育園保活がマルっと分かります!《保活STEP2》』
②先着順で入園が決まる保育園が存在するから!(認証保育園・無認可保育園)
これは無認可保育園に限ってですが、先着順で入園が決まる園が存在するのです!
簡単に言えば、「早い者勝ち」
園によっては生まれていなくても入園予約ができることもあるのです!
この厳しい保活状態を考えると早い者勝ちで入園枠を確保できることは、精神的にも大いにメリットがあります!
認可保育園しか考えていない!というご家庭でも万が一認可が不合格になった場合の保険にもなります。
高校受験で例えるなら公立と私立を併願で受験するようなもの…!
保育料無償化を加味しても無認可保育園を視野にいれていくことは、保活成功のポイントですので、早めの行動を心がけましょう!
③出産前に活動する方が楽だから!
これは実体験から感じたことですが、確実に出産前の活動を強くオススメします!
基本的に保育園は、出産前であっても見学をすることができます。無認可保育園に関しては、申し込みに見学必須なことが多いです。
子供が生まれてからは、大変なことが沢山ありますよね。
数時間おきの授乳
子供の体調不良
子供を連れての見学が非常に大変!
あきらかに出産前の身軽なタイミングで動く方が楽です!
実際に見学に行ってるみると大きいお腹で見学に来ているお母さんが多いこと!やはり保活を成功させるには、早めの行動が大切です◎
保活を始めるのが遅れるとどうなるの?
保活を始める時期が遅れるとどうなるか…
詰みます。笑
まず先着順の園に電話をしても300人待ちあたりまえ。
保育園の見学をしたくて連絡をしても、大勢の方と見学時期がかぶってしまい、なかなか見学に行けない。
見学に行けないので、入園の申し込みもできない。
最悪な状態を引き起こしてしまうことでしょう…
やはり前もって行動することは大切です◎
「どうしよう…もう子供も生まれてるし遅いのかな…」そう思った保活を遅く始めたお母さんも大丈夫です!
見学をしなくても申込でき、抽選で決まる保育園もあるので、「とにかく保活を始めたい!」そう思ったら
即行動に移しましょう!!
まとめ『保活はいつから=母子手帳をもらったとき』と覚えよう!
「いつから保活をはじめるんだろう?」
迷ってしまっていつのまにか時間が経ってしまったというのが保活あるある。
妊娠が分かる⇒保活!と頭を切り替えて頑張っていきまょう!
追記:保活のポイント・スケジュールを知っていますか?
『保活のポイントやスケジュールがわからない』と思っていませんか?
よく分からずに保活を進めると最悪の事態になります…
だけど大丈夫です!心配しなくてもOK
この記事で『保活のポイント・スケジュール』がわかります!
この記事を読んだら『保活を効率的に進められるようになります!』
詳しくは『保活のポイントまとめ!《保活スケジュール全部見せます!》』を最後までお読みください!
コメント